ガソタムからの出荷

ふるよにについて話してると思います

天音杯大反省会2 〜3柱検討後編〜

前編があります。細かいデッキ解説は別記事で

 

虚無  〜結論無し時代〜

 

自分の詰めてきた3柱を失い、完全に路頭に迷いました。自分も爪を使おうと思いましたが、あまりにも性に合わず、また使用率の高いメガミを使う場合ミラーマッチという理論勝率50%の運ゲーが襲いかかってくる為、優勝を目指す上で爪を宿す事は非常にリスクに感じられました。

そこで薙入り3柱を色々考えたり、当時評価の上がってきた戦に手を出したり、勝てないと見切りをつけた書や騎に復縁を持ちかけようとしますが全く上手くいかず、サークルの後輩に勝ったり負けたら日々が続きました。そんなある日後輩のホーク(刀忍薙)が

「あんまり強くなくても人気のある組み合わせだから刀扇対面を刀薙で練習したい」

と言って持ちかけられ使用してみました。優秀な切り札が多く構築難度が高いと言われている刀扇であるため、勢いで自分の好きなカードを突っ込んだ構築で挑んだ結果、月影落が久遠の花であれば勝利できている盤面まで行けました。その後、他の後輩にも刀扇対面がやりたいと言われ、優しい先輩として答えていたところ、月影落を採用していれば勝てた盤面になりました。ここで腹が立った私は月影久遠両採用のデッキで再戦したところ勝てました。もしかして刀扇って最強なのか?と色々やっていたところ最強でした。

ならば刀扇Xでは?とまず薙を試しましたが扇薙は当時は強さがわかりませんでした。刀騎は前シーズンからかなり練習しておりそれなりの自信があった為扇騎をやってみようとなった所びっくりするほどビートダウンに強く、研究を進めた結果、恐ろしい安定度を叩きだせました。しかし、カード更新の入った薙を使いたいという思いも捨てきれず、また、今まであまり使っていなかった扇というメガミへの不安が拭えぬまま、刀戦薙や刀薙騎も同時に考えていました。

 

vsえりんちゃん  〜くりすますの激闘〜

 

そんな薙への不安をツイッターに愚痴っていた所えりんちゃんが次のくりすます会で検討しませんかと誘ってくれた為、薙騎で優勝経験もある最高の相談相手だと思いくりすます会へと赴きました。候補の3柱を色々ぶつけたり、薙Xを色々回して、結論は出ました。

薙は、弱い。

そして刀扇騎を試す時が来ました。結果としてかなり勝てた程刀扇、扇騎は強かったです。その中で一つ「対塵どうなんだろう」という疑問が出ました。結果から言えば塵にはとても有利でした。自分は塵というメガミがとても嫌いでban確定だと思っていたのでこの発見は神の啓示だと思い3柱を確定させ、練習に励み圧倒的信頼を持って予選へと臨み、4-0で予選突破をする事が出来ました。調子に乗っていた私にまたしてもあるメガミが牙を剥いたのです。

 

不利の破壊へ 〜刀扇騎時代〜

 

刀扇、扇騎は満足のいく自身のある組み合わせでしたが、刀騎が爪に弱いという悲しい事実が襲ってきました。環境はトコヨに不利なメガミが増えてきており、扇banが多かったのです。爪マストbanで済ませるには厳しい書、戦、毒塵爪等がいた為、刀騎には爪に勝ってもらう必要がありました。この期間、爪にめちゃくちゃ負けました。爪の攻撃は到底耐えられるものではなく、天狗や相方の対応切り札を超えられるほどの打点も出せませんでした。この時私は全ての正気を失いました。真っ当な人間には獣を倒すことはできず、こちらもまた獣となるしか無かったのです。その結果狂気のデッキスタントアグロとサリヤスペシャルが完成しました。これはほぼ全ての爪を倒す事ができ、えりんちゃん、さんたさんに頭おかしい人であると賞賛の言葉をいただけました。

更にはこの発見を流用する事で扇騎のビート構築も発掘され全てに有利と思い込める最高のメンタルコンディションで大会に臨めました。

 

 

偉そうな意見ですが、優勝した舞茸さんの3柱は文句なしの最強3柱の一つだと思っていますし、舞茸さんとも会場で出会ったら仲良く刀扇ミラーをしようと話していました。舞茸さん、優勝おめでとうございます!

 

また検討に協力してくださったえりんちゃん、さんたさん、非電一同には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

大会は始まる前にほぼ結果が決まっていると信じて疑わないので、みなさんも検討は徹底的に頑張りましょう。自分が信頼できる自分を用意する事が最も大事だと思います。

天音杯大反省会その1 〜3柱検討前編〜

 

天音杯は自分の中では優勝できる!と思えるほど事前の準備は完璧に近い形に仕上がりましたが、結果は完全に当日の自分のプレイングミスにより4-1に終わりました。(不利対面を通したメルさんは本当にすごい)

名誉ある結果ではありますが、自分の中で最も許せない、勝てるはずだった戦いを落としているので現在再発防止に努め、修行中です。

 

まあ前置きはここまでにして刀扇騎に至った経緯を書いていきます。

 

シーズン3の始まり 〜刀薙騎時代〜

 

なんと、前シーズン完全に沈黙していた薙にカード更新が入り、自称薙使いとして色々試していました。刀薙が正面からの殴り合いにおいて非常に強く、対忍、絡対面以外は優秀だった為、適当に自分の得意な騎を足して仮3柱として練習していました。しかし、騎の出力不足、薙騎の引きへの依存度からサリヤでは勝てないと見切りをつけ別の刀薙Xを探し始めました。

ここで更にアクシデントが起きます。刀が古に対して非常に不利であると発覚してきたのです(今ではそうでもないと思っています)。

古薙も普通に強そうに見えた為、古薙Xを探すことにしていました。

 

迷走の果て 古琵琶絡時代

 

当時薙爪にはまっており薙爪Xを探していたものの全く見つからず通常選択予選に備え薙爪を練習していました。そんなある時、サークルで双掌繚乱眼前構築ランダムふるよに、通称桜花決闘研究会が発明されます。これは非常にエキサイティングでした。そんな中、古絡で初手に

びくご、どれーん、底力、

とるねーど、あくせらー、癇癪玉が見えた為(マリガン禁止)とりあえずとるねーどを打ってみたところ3ターン目に気炎万丈を発見し、びくごを完成させて勝利しました。ここで癇癪玉の機構としての優秀さに感動し、普通のふるよにでも古絡を研究したところ、とても優秀でした。勢いに乗って薙絡を研究しましたが音無の色変更、消音晶の挙動変化から非常に弱体化しており悲しみに暮れていました。現実逃避から噂に聞く琵琶絡を回すと感動的強さでした。2幕の見切りを彷彿とさせる氷の音はクルルにとって最高のカードでした。ここまで暮ればやる事は一つ、古琵琶の研究でした。しかし、これは意外にも一瞬で終わります。そう、普通に刀薙のノリでデッキを組んだら強かったのです。古琵琶絡は最強と呼べるものではありませんでしたが、琵琶というメガミのリテラシーを一方的に持っている利点が素晴らしく、また忍以外のビートダウンに対し圧倒的に強い3柱であった為書、塵、絡等のメガミをbanすればまず有利がとれました。

しかしそんな有頂天な私に悲報が連続で届きます。まず、ライラが想定をはるかに超えて強かった事がサークル内で発覚しました。忍爪、絡爪、書爪、塵爪は全て強く、これらに勝てないという絶望が襲いました。

更に関東ぶんぶん予選を見ると771さん、あかさきさん、さんたさんが私に有利な3柱を握っている事が発覚しました。

その後、とど予選で古琵琶絡を使うプレイヤーが現れたり、ますたーさんが私に有利気味な3柱を使用していた為、長く練習し、かつ特に負けていたわけでは無かった古琵琶絡を手放すことを決めました。

 

後半に続く

常に全力で

※全力札=通常全力札と読み替えてください。

 

全力札は最強です。カード1枚で2枚以上くらいのパワーがあるため使えば使うほど有利になり、勝利へと近づけます。そんな最強の全力札について解説していきます。

 

全力札のメリット

 

① 強い!!!

全力札は最強です。どう考えても居合は強いし、要返しは風来の知恵もびっくりの性能をしています。また、使用に失敗しても裏返すと不思議なことに基本動作が行えるというアフターケアまで付いている為、絶対に1枚は採用するようにしましょう。

 

② リソースが残せる!!!

全力札を使うと基本的に次のターン手札4枚、集中力2のいわゆるフルリソと言われる状態になります。前のターン最強だったのにもかかわらず、次のターンも最強なのです。相手は居合を受けてボロボロなのに、さらに追撃を受ける為、もう終わりです。

 

全力札のデメリット

 

① 無い

無いです。理由は最強だからです。最強に弱点はありません。あえて言うなれば2点ほどありますが些細な事です。

 

ささいな理由その① 危ない

全力を使用するターン、基本動作ができない為オーラを回復する事が出来ません。また攻撃である場合ライフ受けから返しに負ける可能性を秘めています。

 

ささいな理由その② リソースが溢れる

集中や手札が溢れてしまう事があります。

 

これらのデメリットは以下のように上手くやれば無視できます。

・全力攻撃を狙う前はライフ受けする。

・全力攻撃は手札の少ない相手に極力行えるよう立ち回る。

・全力攻撃をライフ受けされても負けないような状況で使用する。対応を構える。

・対応を構えすぎると手札が溢れるため対応を構えすぎない。

・オーラ受けはゲームを長期化させ、カードバリューの差を出しやすくするため、オーラ受けしたり、させたりする。

 

ときおり矛盾した内容がでてきますが、慣れてくれば全力2枚構成もキレイに回せるようになるので慣れです。

 

まとめ

全力札はゲームを大きく左右するパワーがあるため、相手も必死に避けたりします。なので構築段階でどう当てるのか考え、むやみに採用しないようにしましょう。また全力切り札は全く違った概念なので同じようにはいかないです。

最強カードをどんどん使って君も最強!

 

おまけ  個人的最強全力札ランキング

 

1位 要返し

2位 遺灰樹

3位 不意打ち

4位 居合

5位 大地砕き

 

 

ブレークスルーはどう起きるのか

ブレークスルー、革命的発見を意味すると思われる言葉は、あかさき氏が突然Twitter上で連呼し、瞬く間にふるよに界隈で共通語となりました。

 

しかし、普通にふるよにをしていても革命はなかなか起きません。勝敗がつき、感想戦でここが良くなかったとかこのカードあれの方がいいとかを検討しても洗練はされますが、革命は起きません。では革命はどう起こせばいいのか、天音杯を前に複数回のブレークスルーを起こした実体験から説明します。

 

※一部強調表現があります。

 

①常識を捨てる、狂気に陥る、神の啓示を得る

 

数多のミコトは日々、真面目に研究し、構築やプレイングを磨いています。そんな中、頭を捻り熟孝しようと今まで世界になかった新発見は見つかりません。その程度で見つかるものは大体他の人も見つけられます。しかし、ゼロへと一度帰り、無から狂ったような構築に挑戦したり、完全ランダムデッキを回したり、偶々入れ間違えたり、そんな日常からはかけ離れたところから新発見は見つかります。コツはアクセルを一切離さず、ブレーキをかけない事です。

しかし、この時点では思いつき、一発ネタ程度のものなので、この発見を見逃さずブレークスルーへと成長させていく必要があります。

要は運によるものが大きいため重要なのはその奇跡の出会いを掴む事です。でも大抵の発見はゴミだったりします。諦めないで。

 

②再現する

その発見を再現し、安定させ、更に強い動きにする為に試行錯誤を重ねます。失敗から得るものもありますが、重要なのは成功した時に、なぜ成功したのかを徹底的に検討する事です。後付けの論理を重ねていきましょう偶然の発見を後から論理的な戦略へと肉付けし、自らの武器へと昇華させていきます。

 

③応用する

ブレークスルーはブレークスルーを生みます。この組み合わせでこれができるならこの組み合わせでは更に強いんじゃないか?、これを使えば今まで相性の悪いと思ってた組み合わせを持ち込めるんじゃないか?不利対面を覆さないか?など手に入れた武器を最大限に生かしていきましょう。特にその武器は推定自分しか知らない不可視の武器です。最強の武器を使いこなせるよう練習を重ねましょう。

 

大げさに書きましたが、例え小さな発見でもおおごとにできますし、その発見が違う発見に繋がったりするのでスクラップ&ビルドを重ねて勝利を手にしましょう。ただ、常識を捨てる為にはまず強固な常識が必要となります。まずは基礎を固めてから捨てましょう。

ふるよにメガミ評 サイネ編

※過激かつ、不快に思う表現があるかもしれません。気をつけましょう。

 

初回は私の2幕時代からの相棒であるサイネの個人的評価を書きます。

 

現状

率直に現状を言えばサイネは非常に弱いメガミです。焦点間合が4-5間合という時点で非常に弱い上に攻撃札も別段優秀ではなく、また強力な対応も持たない為、素直にスペックに難があります。シーズン2の切り札下方修正を受けて切り札の圧力をかけて相手を追い込むというサイネのテーマ(推定)は完全に機能停止し、攻撃にライフ2ダメージがない為逆転する手段に乏しく、また八相というシステムはライフ2ダメージ攻撃にとても弱い為あまり機能していません。シーズン3の開始に石突というそれはそれは強いカードは手に入れましたが、サイネの暗い現状を救うには至っていないどころか、石突への依存度が大きすぎて石突が引けないとまともに動く事が出来ないのが現状です。

ただ、この現状を理解し、適切にカードを選択して、相手のデッキへの理解があれば勝利する事は可能です。普通に使うと若干弱いユリナになりがちですが、その僅かな違いをうまく使えば下位互換にはならない為修行して、技の極致へと至りましょう。

 

カード評価

細かい使い方までは書ききれないので本気で薙を使いたい!って思いを私にぶつけて貰えば口頭で解説するかもしれません。

 

薙切り

あまり強くないカード。斬と比較すると悲しくなるが、サイネにはこれしかないので採用せざるを得ない状況が多い。対応として用いるとそれなりに強い為相手を見て使うとまあまあのカード。

 

八方振り

サイネの最高打点。風雷撃に比べて厳しすぎるものの、八相に綺麗に入り、後退にリソースを割かなければ強い為、サイネで勝ちたい場合八相で使う鍛錬が求められる。対応で止められるとこの世が終わる為気をつけよう(どうやって?)

 

石突

突然現れた強いカード。間合にもダメージにも恵まれ対応で使えば対応不可2/1になる上、更に八相であれば後ろに下がれるし、対応八相であれば雅打ちに並ぶ最高の対応となる。石突の為だけに無音壁を採用してもいい程に強力なカードなのでこのカードをどのように用いるかが勝敗に関わる。大事にし過ぎても良くないので適当に使う勇気も試されている。

 

見切り

風雷の知恵に1移動がおまけで付いてくる優秀なゲージカード。爪、絡以外では本当に弱いカードなので採用してはいけない。薙に非攻撃カードを採用する余裕は基本的に無い。

 

圏域

めちゃ弱カード。とてつもなく弱い。対塵以外での採用はまず不可能だと思われる。むしろ使い方を誰か教えてくれ。

 

衝音晶

普通に使うと対して強くないカード。2/2に対して使う、全力、設置避けに自分のターンに使う等の使い方ができると強い。本当に動きたいのは3→4間合なので頭の悪いカード。

 

無音壁

強くないが、採用されるカード。全力札はしゃがみターンとして非常に強力で、リソースがカツカツな薙にとっては一枚は採用したい為、たまに入る。全力攻撃札は返しに死ぬリスクがあるが、無音壁は適当においても多少仕事はしてくれる為その適当さが強い。ダストが5個もないという人は精進が足りていないので頑張ってください。リーサルの取り合いの時に置くと割と最強だったりする。

 

律動弧撃

又の名を弱者狩り。対応を持たない相手やリソースの足りていない相手に対してはそれなりの強さを誇る。真っ当に強い相手に対してはまず効かない為弱い。月影落に比べてオーラ3つも無駄に削るのが悲しい。5コストにしてくれ。

 

音無砕氷

使いやすいメガロベル。普通に使うと浦波嵐に劣るが、0-10間合の1/1である点、風雷撃に対して使用できる点から活躍させる事ができる。対爪、対塵の決戦兵器であるため使いどころを見極めて使おう。また、適当に開けるとダストが増えるため無音壁を使えるようになる。クロック点が大事なゲームでは強力なので使ってみよう。

 

響鳴共振

下方修正最大の痛手にして、サイネの常時能力「相手のオーラ上限を1減らす」を失った悲しいカード。普通に使っても別段強くないものの、切り札による間合変化は状況次第ではとても強い為、相手を選んで使おう。律動弧撃よりも大体強い為、律動弧撃が使いたくなったらこっちを使った方が良い事が多い。

 

氷雨細音の果ての果て

最強カード。久遠の花の対をなすカードと言っても過言。律動弧撃のほぼ上位互換と言っても差し支えないカード。存在するだけで相手に威圧させる事もできるが、実際に採用しても強い。基本的にはライフリードを固定させるカードとして用いる。(宿しからの大型リーサルを防ぐ)

 

基本戦術

1巡目から攻撃できる利点を生かし、薙切り、相手の攻撃を大胆にオーラ受けして八方振りなど攻撃をできる限りしてライフリードを取る。間合が2間合に収束するぎりぎりまでできる限り攻撃したのち、音無、果て果て、の圧力で生き残りつつ、律動の圧力で石突等をライフに通して逃げ切る。切り札の圧力が出せる状況にする為にはライフリードを取らないといけない為、2巡目の終わりまでの動きは徹底的に練習しておこう。

 

八相について

オーラは本来不要なものであり、あったって終盤までは大体の2/2とか以外の攻撃はライフで受けがちなので2/2だけ受けられる分用意しておけば死ぬ事はまず無い。なので2巡目の途中くらいまではオーラ0〜2くらいでも大惨事にはならないので楽しい八相ライフを送ってみてください。最後の方は絶対に死ぬので控えましょう。

 

相性の良いメガミ

刀、古、扇、忍、鎚、絆、爪

細かい構築は割愛

 

琵琶について

とても弱いメガミ。石突と氷の音はまあどっこいどっこいくらいだが、伴奏と幻覚毒が弱すぎる為、氷の音に用がない限り薙を宿そう。

古、絡、爪あたりとは相性が良い。

 

最後に

私の知る限り、薙使いを自称するミコトはローヴェレさん、私以外見たことがないので皆さんサイネにチャレンジしてみましょう。

 

ダストのある世界

※中級者〜上級者向けのつもりで書いています。また、全てを鵜呑みにしても破滅するかも知れないので参考程度にしましょう。

 

ダストが無くて纏えない!離脱できない!ってなったことのあるミコトは多いと思います。私はダストを意図的に枯らす戦略(以降ダストロック)に激しい嫌悪を抱いているためダストロックを打ち破る戦術を紹介しようと思います。

 

因みにダストロックには3種類あります。

①双方意図していないダストロック

②片方が意図的に仕掛けたダストロック

③互いに了承の上の本格的桜強奪ゲーム

 

今回は②のみを解説します。他のゲームはうまくやってください。

 

片方が意図的に仕掛けたダストロック攻略

 

ダストを枯らすには基本的に

・相手の攻撃をライフ受けする

・間合の桜をフレアに宿す

の2点が必要になります。つまり、ダストを枯らす動きはライフを減らし、基本動作が多くなるため攻撃の回数が減るため、ライフ差が1〜3ほどつきます。しかし、一度ダストが枯れてしまえば中距離メガミは離脱も出来ず攻撃不能になり、豊富なフレアを使った連撃はロクに纏えない相手には受けきれません。

 

しかし、ダストがない状況で指を咥えて待っていても100%負けます。そこで重要なのは本気で攻撃し続ける事です。

 

具体的には以下の2点です。

・入れられる限りの攻撃札を採用する

・全て使用する

とんでもない脳筋発言ですが、ちゃんと理由があります。まず、攻撃札以外のカードでは基本的にダストロックに干渉する事は出来ません。単純に攻撃する以外の道はこちらには残されていないのです。

また、攻撃札を伏せて基本動作した場合、ダストは減ります。基本動作はほぼ全てダストを減らす為、攻撃札を伏せては本末転倒なのです。

攻撃札はオーラ受けされた場合、ダストができ、ライフ受けされた場合相手のライフが減ります。この時後退しても構いません。オーラなんてなくてもすぐに死ぬことはないのでダストロックの弱点であるライフ差がつくところを全力で突いてください。かさまわしで回復されたりたぐり寄せで3離脱させられることになろうと関係ありません。こちらにはそれなりに多いライフがあるはずですし、攻撃をせずに勝つ方法はないからです。

殴り続けて死なない相手はいません。攻撃しましょう。

注意点としては、ある程度ダストが生まれて、かつ相手のリーサルが見えてきたら、一旦休みましょう。殆ど相手は対応切り札を持っている為、このまま押し切る事は出来ません。ここからは防御的にライフリードを守りに行きましょう。大体ダストを枯らされるようなメガミは守りには長けているはずです。

 

また、攻撃札が対して無くダストロックに弱い2柱はそもそも基本動作に弱いという致命的な欠陥を持っているため諦めましょう。自己責任で負けてください。

 

結論

待っていても始まらないんだから赤札で殴り続けなければ負ける。相手だってダストを減らすのに頑張ってるんだからこっちも気合を出さなきゃいけない。

 

これで100%勝てるわけでは全くありませんが、格段に勝率は上がります。中途半端ではいけません。死ぬ気で殴り続けましょう。

やばいと思ったが承認欲求を抑えきれなかった

 

ふるよにについてある程度お題を募集して書こうと思います。ツイッターアーカイブ力が低いのでブログを開設してしまいました。

決してえりんちゃんのブログが羨ましいと思ったわけではありません。